エアロバイク「FITBOX LITE」を買ってみた
FITBOX LITEを買ってみた
ついに買っちゃいましたよ。
エアロバイク!
前々から欲しいなとは思っていたんですが、思い切れずに今に至ってました。
僕を後押しすることになったのは、悲しいかな、お腹のお肉でした。。
筋トレは前よりは回数は減りましたが、今でもコツコツ続けています。
筋トレ後に有酸素運動をやると脂肪の燃焼に良いそうなので、そのために買ってみました。
FITBOXは普通のFITBOXと僕が買ったFITBOX LITEがあります。LITEは漕いだ時のデータ表示機器などは付いてません。それ以外にも色々と違いがあるかも知れませんので、興味がある方は調べてみてください。
僕がLITEを選んだ理由はデータ表示は特に使わないですし、LITEの方が普通のFITBOXよりも値段が買いやすい、そしてサイズが小さいからです。
頼んだらすぐに届きましたよ。
ドーーーーーン!!!
ここだけ見ると何ともないですが、二階まで運ぶのに想定以上の大変さでした。
思わず声出してリミッター解除しましたよ。
※注意・・僕は最後に下のマットを敷いてしまいましたが、最初に敷いてその上で組み立てをしないとフロアに傷が付くおそれがありますので気を付けてください!
開けるとこんな感じです。
これね、取り出す時がかなりキツイです。抜けにくいんですよね。
頑張って商品を取り出すとこんな感じです。
ここまでくれば、わりと力作業は終わりな感じですね。
まだ時間はかかるけども。
発泡スチロール、そしてビニールを取ると~
一気にそれっぽくなってきます。
サドルも付けないとね
説明書と本体に貼るシールが2種類入ってます。ちなみにまだ貼ってません。
なんでこんな感じになっちゃったんだろうね。意味不な写真がありました。
もちろん僕の組み立て間違えですよ。
正しくはこうなります。
前面のところがタブレットスタンドになってまして、僕が持ってるわりと新しめのiPadミニはギリギリちょうど入る感じですね。
Amazonレビューでお尻が痛いという声があったので、サドルカバーは別途購入しておきました。
なぜか本体前にカバーだけ到着したんですけどね。
これのみでどうしろと。。
これで完成ですね。マットを敷いて終了です。
※マットは最初に敷いて、その上で組み立てないとフロアに傷が付くおそれがありますので気を付けてください。
あと、使ってて思ったのはタブレットスタンドにスマホを置いてたのですが、遠くて見にくいのでスマホホルダーは別に買いました。
そして珈琲を飲みながら漕ぎたいのでドリンクホルダーも買っておきました。
もちろん手前に付けることも出来ます。
負荷調整が8段階ありまして、最初はレベル7でやってみたのですが、膝が痛くなりましたのでそれからは一番軽めでやってます汗
元々の目的が筋トレ後の有酸素運動のために買いましたので、軽い負荷で良いのかなと思ってます。
音もほとんどせずに快適なのですが、唯一の欠点はサドルカバーをしてもお尻が痛くなる点ですね。
男性はお尻周りに脂肪が付きにくいから坐骨への当たりがきつくなるとかもあるのかな?
よく分かりませんが、それ以外は快適に使えています。
それではまた!